TIOGAシュアフットコンパクトのメンテナンス |
今日は晴れたけれど風強すぎ。それに珍しくスーツで出かけなきゃいかんので、素直に電車で出撃。帰宅したら酒を飲みながら、自転車を軽くメンテナンス。
パナモリに使ってるペダルはTIOGAシュアフットコンパクト。軽くて硬くてお気に入りで、手持ちのロードはパナモリもビアンキもジオスもレイダックも全部ペダルはコレです。その中でも最も使用頻度が高いパナモリのシュアフットが、少し回りが悪くなってました。Oリングが擦れてるような感触。
六角ボルトのキャップにベアリング固定ナットを外せば全バラ状態。ベアリングそのものはシールドなので手の出しようがないのですが、シャフト自体をグリスアップしてOリングの摩擦を軽くしてやります。
しかし非常にシンプルな構造のペダルですね。玉アタリとか気にしなくていいのはいいんですが、Oリングとかシールドベアリングとかのスモールパーツが入手しづらいのが難点。モノはいいので使い捨てにするのは惜しいなぁ。