SCOTT SUPER EVOLUTION |
先日の黒プジョーでのダートランで、MTBへの焼けぼっくいに火が点いた!
80年代~90年代半ばの時期に自転車にハマってたせいか、その時代のトレンドだったMTBってやっぱ好きですねん。なのでスペアの700Cホイールにもうちょっと太いシクロクロスタイヤか29erMTBタイヤ組んで、時々黒プジョーに履かせてやって本格的なトレールでも走ろうか……とか思ったのですが、黒プジョーのチェーンステーやシートステーブリッジはクリアランス不足。700×35C以上の太さのタイヤは入りそうにありません。てことはダート走行の旨みを本格的に味わえるサイズのタイヤが履けないって事です。
だったら素直にMTBでも買っちゃう? どうせレース参戦とかしないんだから、入門用の安物でも十分楽しめそうですしね……でインフルエンザと大雪でロクに走りに行けない間、ネットでMTB探しをしてたんですわ。そしたら……!!
中古で↑見つけちゃった♪ SCOTT SUPER EVOLUTION!! あの頃の憧れの1台。エレベーテッドチェーンステーのオールドMTBですよ。アルミフルリジッドにカンチブレーキ、クランクが5アームデオーレXT……いいなあ、趣味的だなあ。あの時代でしかありえなかった最先端なれど、今の目線からすればローテクの変態機。気が付いたらポチってました。
ワクテカしながら届くのを待ちながら数日を過ごし、ようやくお家にやって来たSUPER EVOLUTION。91年頃のマシンだから、もう20年以上モノですね。
とりあえず座布団みたいに腰砕けなサドルはリーガルコピーに変更。ONZAのバーエンドを付けただけでポジション出しにテストラン。
コンポは7速時代のデオーレXT! うわぁカッコいいわぁ♪
てことで週末はまた狭山湖裏にでも行こうかなと思ったのですが、昼飯喰ってた寿司屋のテレビによると、大雪に暴風雨の予報とかorz 今日の昼飯は、ランチのちらし。